第5話「タチャーナ」を公開中!
「ボス村松の外科室」
作画/出演 ボス村松
泉鏡花の短編小説「外科室」がモチーフ。
後日譚と前世の因縁を付け加えた長編戯曲を、
アニメ動画にしています。
全20話予定。
随時更新していきます。

2022年01月30日

好き好きダーリン

おはようございます。
日曜日ですね。王将戦二日目ですね。
渡辺王将には頑張ってもらいたいものです。
さて、私はと言うと、今週末はマン防、カラオケ夜勤は休業ということで、UBERに待ったなしの状態なのであります。
ホリデーUBERは単価アップが期待できるで。
行ってきます!

と、その前に。
昨日は動画製作が進んだ。
第三話の終わりが見えてきた。
YOUTUBEMUSICをお供にお絵かきをしている。
ここのところは、すかんちのベスト盤を、一番好んで聞いている。
曲のタイトルの半分が「恋の〜」になっているのが、カッコいい。

「恋の〜」ではないが、「好き好きダーリン」という曲が来るのが待ち遠しい。
11曲目。
俺が大学生の頃に作った「スペースエロマンガ」というタイトルのお芝居と同じ内容なのだ。
びっくりするぐらい、同じなのだ。
バブルムラマツとか、当時を知っている人は、ぜひこのリンクをたどって、ぜひ聞いて欲しい。

今、調べたら、「好き好きダーリン」のリリースの方が、2年ほど早い。
やっぱそうかあ。悔しい。

行ってきます!
posted by ボス村松 at 10:14| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月28日

元気

「元気があれば、何でもできる」というのは今現在、病魔と闘うアントニオ猪木氏の金言であるが、そんなことはない。
元気があっても台詞が覚えられないものは、覚えられんのだ。
しかし、その裏は真実と思われる。
すなわち「元気がなければ、何もできない」

ここ二日ほど、俺は元気がなく、ただお家でゴロゴロしていた。
ただただスマホをいじっていた。
将棋の棋譜速報とニュースを読んでいた。
ゴロゴロしてると、腰が痛くなる。
UBERに行った方が体が楽かもしれない。
でもUBERに行く気にもなれなかった。あの大好きなUBERに、だ。今現在オミクロンご祝儀相場のUBERに。
そしてパソコンに向かう気にもなれなかった。
パソコンにさえ向かえれば、動画製作をしたり脚本を書いたりもできるのだ。
ネット将棋だってできる。
この世の最大の快楽はネット将棋ぐらいに思っているのに。
それもやる気がしない。
元気って大切だなあ。
逆に、元気がなくてもできるスマホってすごいなあ。

今現在、元気をとりもどして、パソコンに向かい日記を書いている。
動画製作をひと休止して、日記を書いている。書き終えたら再開だ。
元気、大切。元気、ありがとう。

ところが、今、代わりといっていいのか、お嫁さんに元気がない。お腹がいたくて微熱がある。
よく聞く症状とは違うから、アレとは違うだろうと言っていたら、よかった、やっぱり陰性でした。
お嫁さんは、仕事を早退して、部屋で寝ている。
医局で薬を貰うのを忘れたお嫁さんの代わりに、処方箋を持ってスギ薬局に行った。

お嫁さんの代理で問診票を書かされた。
薬剤師さん「分かるところだけで、いいですから」
問診票には、身長、体重を書く欄があった。
俺のお嫁さんは、ふくよかな体形を持っている。
身長は知っている。一方で体重はというと、最大膨張時の数値だけを知っている。
現在ダイエット中で、筋トレとエアロバイクをしたりしなかったり。
今、何キロなんだろうな…。
辛辣な数値を書いて、薬剤師さんに提出した。

posted by ボス村松 at 15:58| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月20日

メニュー

確定申告が近い。
会計ソフトを開いてここ数か月の出納帳をつけた。
数値を入力して、数字が合うのには、爽快感があった。
詰将棋が解けたみたい。

ゴミ袋が切れた。
買いに外にでないといけない。
これまでウーバーだけをやっていたのだが、メニューもやってみた。
買い物がてらだ。
やはり何でも初めてはドキドキする。
ウーバーのドライバーアプリとの違和感はさほど感じずに、配達できた。
基本的に、単価は、メニューの方が頂けるような気がした。
配達する場所、時間によるのだろうけど。
特に長距離を踏むと手厚い。

出前館、ウォルト、フードパンダなど他にも宅配のドライバーアプリはある。
俄然興味が出てきた。
一通り試してみようかしら。

自転車を漕ぎながら、ボス村松のマヨネーズの台詞練習をした。
オチの手前のブロックで、別の手を思いつく。
これはスムーズな流れだ!と熱くなった。

膝は痛い。

posted by ボス村松 at 22:39| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月19日

くちゅん

ああ、まん防だなー。
東京都は飲食店に9時閉店を要請ということで、カラオケの夜勤は休業になるな、これは。
まだ連絡は来ていない。

ウーバーの出番か。
膝痛いんだけどな。

実は二日前からウーバーを再開している。
6000円のイレギュラーのインセンティブが今週ついたからだ。
6000円は熱い。
膝を引き換えにでも6000円は取りに行かなければ、ウーバードライバーの名が廃る。

倉垣さんと飯を食った。
ぎりぎりまん防に間に合った感じ。
正しくは、これから10日間の潜伏期間を経て発症しなくて、初めて、飲みに間に合ったということができる。

知人の演劇公演が近くにある。
難儀なことだ。

倉垣さんとは銚子丸に行ったのだった。
回転すしだ。
以前、魚がし寿司(回らない)で、倉垣さんと食べたところ、俺は「銚子丸の方が好きだな」と言って、「じゃあ今度は銚子丸」となったのだ。
アラ汁が安くて美味しい。
プリンも美味しい。
もちろん、寿司ネタも300円皿なら300円分おいしい。いくらとか。
198円皿のイワシがパウンドフォーパンドだと思う。
倉垣さんも、美味しかったと言った。

俺はお腹がいっぱいになるとくしゃみが出る。
感染拡大ということで、お店ではお腹がいっぱいにならないように、今後気を付けねば。
昨日の銚子丸では、くしゃみが出た。
女子みたいに、くちゅん、というカワイイくしゃみができるといいのだが、俺には難しい。
posted by ボス村松 at 23:02| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月17日

飲み切っちゃうか?

また、まん防が検討されるのですか。
カラオケバイト大丈夫かな。

ここ数日飲んでしまって、怠惰な時間を過ごしてしまいました。
でも、在庫のアルコールがだいぶ減って、もうすぐ飲み切り。
この飲み切りでおしまい。
新しく買わない。
いっそ、さっさと飲み切っちゃうか?

怠惰な生活の中で、将棋が面白かった。
ABEMA師弟トーナメント。
師弟関係が良好な中田ー天彦師弟にほっくりし、
師弟関係が壊れている森下ー増田師弟にハラハラした。

仲良しばかりじゃ、ホントっぽくない。
森下増田師弟の勝ち上がりを望む。そこからのドラマチックを期待。

明日は、倉垣さんと会食の約束がある。
まず飲むことは間違いない。
まん防が発令されると、また飲めなくなるかもしれない。
間に合った。

posted by ボス村松 at 23:29| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月15日

また飲んだ

昨日は結婚記念日10周年イブだったので、お嫁さんと飯を食った。
お嫁さんはピザな気分と言う。
中村橋と都立家政の間にある、森の中のイタリアン「ラ・ベントラ」に向って、休みだった。
自転車だったので、寒さもあいまって、ガッカリ感が増した。

お嫁さんが前に行きたいと言っていたパスタ屋を思い出して、そこに向かった。

見せはやっていた。お客は一人もいなかった。
オミクロンなのかね。
メニューはパスタだけで、ピザはなかった。
なんだよ、と言うと、お嫁さんは分かっていたけどねと言う。
なんだよ、言えよ。
パスタはボチボチ美味しかった。グラスワインがうまかった。
ただ店が寒かった。
寒いのでこれ以上店にはいられない。料理の追加はなしで、梯子するぞ!
結婚記念日イブだからね。
これまで、二回店に入ろうとして、二回店が休みだったスペイン料理屋に向かう。
三度目の正直。今回も休みだった。
まじかよ。
寒すぎて、心が折れて家に帰った。
実のところ、パスタを食べて二人供結構、お腹がふくれていたのもあった。
食えなくなったなあ。

飲みに行く前に、動画製作と演劇の練習はボチボチやったので、怠けた日認定とはしない。
ただ、二件目に行かず家に帰ったので、それから作業する時間はあったんだけど、そこは寝てしまった。

普通のお芝居は、終わると消えてしまうけど、一人芝居はマスターすればずっと体に残ることに気づいて、これはやりがいがあるぞ、と。
素敵なことだぞ、と。
脳みそをポジティブな方向に調教するのが大事。

posted by ボス村松 at 17:46| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月14日

飲んだ

劇団ミーティングが流れて、ケツプリオと松井さんと飲んだ。
昨日の話。
新宿のどすこい四文屋。
二時間半が時間制限と言われて、時間制限までいた。
二時間半もこの三人で何を喋ることがあるのか。

タカアンドトシのDVDを松井さんが持っていることを知った。
別に知らなくていいことだろう。
お酒の力ってすごい。
ケツプリオが松井さんに「まじイワシたろか。ワイ喧嘩に負けたことないんじゃコラ」とメンチ切ったのがハイライト。
チューするぐらい顔が近かった。

ケツプリオがもう一件と言うので、一件目酒場にはしごしたのだが、こちらお安い。
四文屋だって高いお店じゃない。
それでも一件目酒場は、1階級違う。フェザーとバンタムぐらい違う。
最初からこっちでいいのかな。
飲み会はお話がメインで、味は正直、関係ない。
お酒も肴も、場つなぎに口に運ぶ、合いの手みたいなもの。
舞台の上みたく、空のジョッキをあおって飲むふり、空のお皿をつまんで食べるふりでもいいぐらいだ。
posted by ボス村松 at 13:03| Comment(0) | 劇団やってます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月13日

三日目

「リズムある生活」をスローガンに、できることを、自分に優しく、積み上げていきたい。
昨日と同じ今日、今日と同じ明日を望む
そんな、気持ちで過ごすことにした、本日三日目。

早朝バイトが明けてから、すぐに仮眠に入る。ビールは飲まない。
起きて、台詞練習と動画製作。食器洗い。
上々だ。昨日おとついと同じリズム。
作業に取り組む。
まことに集中力は続かず、10分おきに一呼吸入れることになる。
劇的な進展は期待できないが、だましだまし、積み木を積む。

しかし、早速、今日は飲みの約束があるのだった。
東京都は本日、新規感染3000人との予想。

飲みの楽しさに、また火が点かぬよう。
ウィルスにお目こぼししていただけるよう。
幸運を期待するしかない。




posted by ボス村松 at 16:04| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月12日

二日目

昨日、今日とよい一日が過ごせた。
何といっても、お酒を飲んでいない。
朝、バイトから帰ってきて、仮眠して、一人芝居の練習をしつつ、動画を作りつつ、部屋を片付けつつ。
根を詰める集中力が、もはや俺にはないので少し齧っては別のこと、少し齧っては別のことをするのがよいだろう。
生活にリズムが出てきたで。
まだ2日だけど。

正直、お酒を飲んで美味しいものを食べることに、飽きた感もあるのだ。
このまま平板な毎日が続いてくれれば。
嬉しいことや、悔しいことがあると、つい、祝杯や残念杯を上げたくなる。
杯を上げると、リズムが崩れることてきめん。

一人芝居の練習、動画作り、部屋の片づけ。
ここにUBERとギターの練習がここに入ると、なお良いだろう。
UBERに行けていないのは、昨年末に張り切って、昼夜と自転車を漕いだ日があったから。
膝を痛くしてしまった。
49才の頃は、夜中まで自転車を漕いでも何てことなかったのに。
これが50才ということか。

自分に優しく。
posted by ボス村松 at 22:22| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月09日

年始の抱負

ここ半月の間に、正月帰省、R1の予選出場と、イベントごとがあった。
生活のリズムが変拍子になって、毎日やっていたことをやらなかった。
動画製作とかUBERとか演劇とか。
少しづつ元に戻していきたい。

ただ、久しぶりに指した将棋倶楽部24が面白すぎるのが、生活リズムの再建に向けての懸念材料だ。
R1の出場の日取りが決まって、完成の先が見えない動画製作や、上演のアテのない演劇自主練をする気が失せて、その隙間に入ってきたのが将棋だった。
将棋おもしろすぎる。
俺も50才になってしまった。人生50年とすれば死にました。まだ生きている。得した。俺はこの得した時間で、これまでやってきた創作活動を集大成して、それで死ぬことを決意したので、その作業よりも面白いものには困ってしまうのだ。

R1は今回の経験をふまえて、来年も出てみようと思う。これまでやってきたことの集大成の一環。
敗因を分析してみる。
1 台本の作りが早口だった(自分ではそうは思ってなかったが、会場に見に来た松山さんに指摘された)
2 前日に積雪があり、それを題材に、ネタに入る前に枕を入れて時間オーバーをしてしまった。「凍結した道路同様、滑らないように」
3 台詞を覚えきったと思っていたんだけど、そうでもなかった。台詞が抜けちゃった。練習不足。




posted by ボス村松 at 19:43| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月07日

あけましておめでとうございます。

雪でしたな。
今日はR1の予選の日。
覚えた台詞を二分間、間違わずにしゃべりたいものだ。

あさイチの出番となった。
この出番だと、スーパーマーケットの早朝バイトに出ていては予選の集合時間に間に合わない。
想定外の事態。
バイトのグループLINEに、「R1の予選に出るので…」と具体的な理由に触れてお休みを希望すると、反応が優しさに溢れた。
いつもの「演劇の公演で…」と言ったときと温度が違う。
R1のブランド力に嫉妬した。
いや嫉妬するところではないことは、重々承知しています。
突然のお休み希望を受け入れてくれた仲間の優しさを力に変えられればと思います。

まずは道中の雪道。
すべらないことに気を付けて。
posted by ボス村松 at 06:47| Comment(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。