第5話「タチャーナ」を公開中!
「ボス村松の外科室」
作画/出演 ボス村松
泉鏡花の短編小説「外科室」がモチーフ。
後日譚と前世の因縁を付け加えた長編戯曲を、
アニメ動画にしています。
全20話予定。
随時更新していきます。

2023年02月23日

再開

5月に客演するお芝居の台詞覚えに、少し自信が出てきたので、動画づくりを再開した。
集中力がないので、絵を描いてる時間よりも、ネット記事を読んでる時間が長くなる。

笑瓶が死んだ。
タモリ倶楽部が終わる。
WBCが始まる。

笑瓶もタモリ倶楽部も、俺を構成する要素の1つではあった。
年を取ることは、少しづつ死んでいくことだ。
でも第四回WBCが、新しく俺の要素に組み込まれるので、死んでいくだけではないのでよかった。

鮭茶漬けに、はまっている。

ごはんの上に、鮭と梅干と塩昆布とニシンの糠漬け(母手製)を置いて、お湯を注ぐ。
お茶っ葉成分はいらないと判断。

しみじみとうまい。
塩分が心配。
コレステロールは心配ない。

5月の健康診断は、本気。

posted by ボス村松 at 02:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月21日

妹のしごと

年末年始に帰れなかったので、先週末、このタイミングで帰省してきた。
またまた妹に、飯をおごってもらった。
イタリアン。
うまかった。
実家の一部を改装して始めた彼女の美容院は、順調なようで、俺に奢られることのためらいはない。

入って来る予約を、スケジュール表のどこに組み込むか苦慮する彼女に出くわして、演劇するわが身を思った。
俺もその日は満席ですと言ってみたいものだ。

横から見て思う彼女の成功の要因は、どうやら彼女はお客さんに夢を与えている。
一人一殺。
同時に複数のお客さんを取らない。こっちがパーマを当ててる間、こっちをカットみたいなことをしない。
一対一でお客さんを迎え入れて、二時間ほどヘアメイクを施す。
その間、お客さんとお話して、お菓子や、時には食事なんかも出す(母担当)。
まさに、おもてなし、している。
髪の手入れは一つの契機にすぎず、お客さんは妹の美容室ですごす時間を買ってるんだろうな。

そしてお客さんは、店に入って二時間後、見違えた自分に出会うのだろう。
でも、風呂入って寝て起きたら、妹のヘアメイクの半分は吹き飛んでいるに違いない。
でも時間を買ってるんだから、それは問題ではないのだろう。

俺のする演劇は風呂に入るまでもなく、劇場を出た時に吹き飛んでいる。
じぶんがお客さんに与えている時間というものを、考えてしまった。


posted by ボス村松 at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月07日

コーラック

12:00。
今、洗濯機を回しながらこの文章を書いている。
いつもならUBERで自転車を漕いでいる時間だ。

今日は体の回復に充てることにしたためだ。

昨晩の俺はピンチだった。
うんこが出なかった。
便器に跨ったはいいが、奴がこんにちはしてくれない。
硬い奴が出口をふさいで、後続を通せんぼしている。

頭の血管が切れるぐらいにいきると、もうあとちょっとのところまでは迫るのだが、峠は越えない。
お腹はそれほど痛くない。強い張りを感じる。
便意はある。我慢できないほどではない。
もどかしさが俺を支配する。
俺は、そこに有るものを、出したい。
ふんぬー。
出ていかない。
力が足りない。
自分の体の中なのに、手が届かない。
腸をつかんで、ぎゅっぎゅって搾り出したい。

俺はトライ&エラーを30分ほど繰り返して、精も根も尽き果てて、その夜での決着をあきらめて寝た。

早朝バイトのため、その3時間後に起きる。
便意はそこにある。
ひとまず、トイレに入ってトライしてみるが、成らず。

暗澹たる気持ちでバイトに出る。
タイムカードを切ってから、2Fのお客様用トイレでトライ。
従業員トイレをこの時間、ふさいでしまってはみんなに悪い。
ふんぬー。
だめ。


***

今、俺は穏やかな気持ちでこれを書いている。
勝利したのだった。開店間際に、同じく2Fお客様用トイレでのことだった。
ぷすぷすオナラが出だして、気運の高まりを感じて俺はトイレに入った。
便器にまたがり、ふんぬー。
いけるんちゃう?いけるんちゃう?
そして、峠を越えた時の、あの感動たるや。
いっけー!
いっけー!
ふんぬーッ!(三宅選手がバーベルを上げる姿をイメージして)
あ、いったー!(上がったー!)
ポロッ。
ポチョン。
その時、俺は子を産む時の女が感じるものを感じたのではないか。
俺は母になった。
すっげー、疲れた。

***

俺はバイト帰りにスギ薬局に寄ってコーラックを買った。




posted by ボス村松 at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月03日

恵方巻たべた

お嫁さんは恵方巻が好き。
しかしここ最近、お嫁さんが仕事から帰る時間帯には売り切れているという。

数年前、大量廃棄がやり玉に挙がってから、スーパーは作る数を減らしている。

それならばと、今年は昼間に動ける俺が仰せつかって、指示通りにオオゼキの海鮮恵方巻を調達した。
最寄りのオオゼキは、鮮魚が強い印象がある。
他に、食べ比べてみようと俺が早朝バイトをしているスーパーマーケットのものも調達した。

うまかった。さすがのオオゼキ。
そして、うちのスーパーのも負けていなかった。
よかった。

オオゼキのものは1本サイズを2本購入。(12:00時点)
うちのスーパーのものは、ハーフサイズのものを一つ。
1本サイズのものは売り切れていた。(14:00時点)

時間のズレはUBERをしながら店を回ったため。

***

お嫁さんに手渡すとき、俺は
「やはり、俺たちは恵方巻に、騙されているよ」
と言った。

「なんで。恵方巻おいしいよ」
とお嫁さん。

「こっち(オオゼキ1本サイズ)は、もうわかんないだけど、こっち(うちのスーパーハーフサイズ)のは、これで魚丼よりも高いんだよ」
この時、俺の手にあったうちのスーパーのハーフサイズは、大変ちんまりして見えていた。

魚丼が最強すぎるという話もある。
600円弱であのボリューム、あの満足度。

***

オオゼキのは、イカが利いていた。
うちのは、数の子が利いていた。

おいしかったです。




posted by ボス村松 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。