第5話「タチャーナ」を公開中!
「ボス村松の外科室」
作画/出演 ボス村松
泉鏡花の短編小説「外科室」がモチーフ。
後日譚と前世の因縁を付け加えた長編戯曲を、
アニメ動画にしています。
全20話予定。
随時更新していきます。

2023年01月15日

よかった

バンクバンレッスンの脚本を覚え始めた、ていうか、覚えられない。
ただ、まだ時間があるので、切迫感がないのは、よい。

ただ、皆が一様に嫌う台詞覚えを、俺は嫌わず、だらだらと本を眺めていることができる。
これは長年演劇を続けてきて、獲得した技能で、最初から好きだったわけではない。

だって、なかなか覚えられなくて、まどろっこしいんだもん。
そこを、なんで、覚えられないんだ?とイラつくのではなく、覚えられないんだから仕方ないと受け入れたら、楽になった。

覚えられないんだから役者はやめよう、とするのが最善なのは間違いないところ。
しかし、次善の策ではあるだろう。

***

ただ、今回いただいた自分の役の台詞が、その一発目で、どうにも覚えにくいのには参った。
言い回しが、素直に出てくるものと、微妙にズレている。

お嫁さんに「この台詞が覚えられないんだよ」と言ってみた。
もしかして、この人はサラッと覚えちゃうのかな?とハラハラして様子を伺ったが、彼女は数回台詞を繰り返して、

「ああ、これは覚えづらいね」

と言ってくれた。
よかった。

posted by ボス村松 at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 劇団やってます | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月14日

やばいやばいやばいやばい

5月に、阿部くんとこの劇団に客演するんだけど、その演目が「バンクバンレッスン」
俺でもその名に聞き覚えがある、小劇場の名作。
高橋いさを著。

阿部くんから「出演しませんか」と声が掛かったのが、昨年末。
演目に聞き覚えはあるが、内容は知らなかったので、脚本ある?と聞いて、本をスキャンしたものを送ってもらった。
阿部くんには申し訳ないが、半分ほど斜め読んで、そんなオモシロい脚本でもないなと思って、最後まで読まなかった。
俺に当てられた役は、案外喋るな…と思った。
返事は、お世話になりますよろしくお願いします、とした。

上演する劇場が下北沢ということで、俺も1度は下北沢の地を踏んでみたいという思いからだった。

年が明けて、公演のLINEなんてのも出来て、座組が動き出してきた。

俺の台詞覚え能力だとそろそろ、台詞覚えに取り掛からないと不味いだろう。
アマゾンでバンクバンレッスンの単行本を注文した。
送ってもらったファイルをプリントアウトして冊子にするより、そっちの方が早いと思ったのだ。

今、本を読み終わった所。
自分の役の台詞をマーカーで引きながら読んだ。
最初に読んだ時と、印象が変わった。
面白い。
そんなに面白くなかったのは前半の前振りで、前振りが利いてきてからの後半は面白い。
ああ、なるほど、名作なのか。
役者次第で、どこまでも飛べそうな印象。

そして、俺に当てられた役なんだけど、台詞がけっこうあるどころか…、一番喋ってないか?
一幕物で、全員が出ずっぱりで、全員に見せ場あり。
誰が主役というのはない脚本だが、ただ俺の役には〆の長台詞がある。
1ページまるまる喋っている。

恐れおののく。
阿部くん、こんな役を、俺に振るなよ。
と、同時に、ずいぶんと買ってくれたもんだと意気に感じる。
R1でイッコもウケなかったは俺に染みた。

がんばらないと、やばい。
動画制作も、一人芝居も、次のR1の新ネタ製作も(あとギターの練習も)、この脚本を覚えてからだ。

いや、覚えられるかなあ…。
posted by ボス村松 at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月11日

検証

全然、ヘーキなんだけど、思っていたよりも凹んだ。
昨日、R1の予選に出て、落選した話ね。

ホント、予選に向けて用意したネタをやって、自分的には悪くない出来だった。それでもクスリともこなかったから、完敗であります。いっそ清々しい。お客さんは、何やってるんだろうこの人、みたいな顔をして俺を見ていたように、思う。

題材には、バイトの帰り際、「お疲れ様です」と挨拶した後、また同じ人と出くわした時に、どうしたものかと思う…という心情を選んだ。
キャッチーさに欠けたのかな。
人は、そんなことで悩んでいない可能性が、ある。
あと悩んでいたとしても、それを面白い感情だな、と思っていない可能性は大いにある。

***

2分の尺の中で、話を展開させすぎたのかもしれない。
そう、俺はもっと、グダグダで、まったりしたものを作りたかったはず。
普段、演劇でやっているより気持ちに余裕をもって、板の上に立てたように思うが、家の中にいるぐらいにはリラックスできていなかった。

51歳。先に展望も描いていない。別にもう、何がどうなったっていいんだ。
無敵の人になりたいものだ。
posted by ボス村松 at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月10日

ざんねん

R1グランプリの予選に出てきた。
ちょっとの期待と、まあ、ウケはしないだろうという諦観の下、落ち着いて練習してきたことを披露できた。

ちっともウケなかった。

まあ、仕方がない。
見物に来た松山さんに、話は分かったと言われた。
面白くはなかったらしい。
やっぱ、そうか。面白くなかったから、ウケなかったのか。
いい話が出来たと思ってたんだけどね。
残念だ。

まあ、いつか、ピタっとハマる日が来るかもしれない。
来ないかもしれない。

それでいいとする。

今週はUBERに良いクエストがついている。
明日から自転車を漕ぐぞ。


posted by ボス村松 at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2キロ

早朝スーパーマーケットのレジのブースの中で、R1のネタをそらんじていたら、緊張してきた。
俺は緊張すると、うんこをしたくなる質で、今日の朝はこれまで4回トイレに行ってうんこをしている。
こんなに宿便があったのね。

R1の予選の出番は17時ぐらいで、その前に健康診断に行く。
うんこがいっぱい出たので、体重が2キロぐらい軽くなっているのではないか。
よかった。

さっき、お家で1回ネタを返してみると、規定の2分ちょうどだった。
台詞を削れば削った分、伸びるのはどういうこと?

演劇の公演と違って、しくじっても誰にも迷惑かけないし、お客さんも俺に期待していない。
普通に考えると、こんな楽な状況はない。
ノーリスク、ノーリターンということで、
緊張せずにテキトーに楽しくやりたいなあ。
posted by ボス村松 at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月09日

コジマ

マウスの反応が鈍くなった。
電池を変えたばっかりなのに。
二回これが続いた。

新しいマウスを買おう。
近所のコジマに行って、あれ?と思った。

2か所ある入り口のうち、感染症対策のため封鎖されていた入り口が解放されていた。
昨日のエアタオルに続き、ポストコロナを思わせる。

一方でネットニュースでは、感染者が過去最大とか死者最大とか言っている。
でもその事実に対して、有識者、一般問わずに、騒ぎはない。

理解がむずかしい。

***

明日は健康診断。
現在、体重が70キロ超えなので気乗りしない。
体重とコレステロール値他各種数値は、けっこうリンクしている。

検便がない健康診断なので、その点は楽勝。
2回採取の健康診断の時は、直前になって夏休みの宿題のように慌てる。
posted by ボス村松 at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月08日

エアータオル

結局、昨日は腕立て腹筋プランクをした。今日もした。
あさってがR1で人前に立つことになるので、その気合入れと思われる。
先月も公演の本番近くになると、毎日の腕立て腹筋プランクを欠かさない人になった。

昼間、お嫁さんが自転車で荒川まで出かけたので、部屋に一人となった。
2分間のネタを声出し動きありでやってみて、2分を軽くオーバーしていた。
いつの間にそんなことに。
前に計った時には10秒ぐらい余ってたのに。

急遽改造する。
時間内に収まるような仕様にはなった。
改造案が従来案をきちんと上書きしていてくれ。
変な分岐として残らないでほしい。

***

昨日はカラオケ深夜バイトの仕事始め。
いいんだよ。トイレでゲロを吐いてくれる分には。

感染症予防の見地で使用停止になっていたトイレのエアータオルが復活していた。
ポストコロナに向けて世間は動いているらしい。
posted by ボス村松 at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月07日

アプリ

今日は腕立て腹筋プランクをまだ、していない。
あとカラオケ夜勤まで数時間。
どうなる。

心の負担となっていた料理二品のうちのおでんを、たいらげた。
こころが少し軽くなった。
最終的にはそんな不味くなくなっていた。
牛モツを後追いで投入にたのが失策。
牛モツの臭みが汁全体に及んで、頭を抱えていたのだが、何故だか時間を追ううちに臭みが無くなっていった。

心の負担はあともう一品。
とろろ。
いつもは山芋を擦って、すし酢で味付けしていたところ、
すし酢がなくなっていたので、黒酢を代用。
甘味成分としてパルスイートを使用し、入れすぎた。
パルスイートは同量の佐藤の3倍の甘味だってね。
知らんかった。
砂糖を使えばよかった。
とろろに砂糖は溶けづらい気がして、お嫁さんのパルスイートを拝借したのだった。

***

動画制作に向けて、音楽制作のスマホアプリをダウンロードした。
PCソフトよりもスマホの方が簡単初心者向けとのこと。
それでいいです。

むー。それでも、スマホアプリわからん。むつかしい。
直観的に操作できるとのことだが…。

3時間かかって、ようやく2小節作った。
2小節だけ欲しかったのだから、今欲しい分には事足りた。
ただどうやって、2小節作れたかが、さだかでない。
また3小節、4小節をどうやって作るかもわからない。

ちゃんと使えるようになれば、楽しい気もする。
新しいことを取り入れたことへの満足感は少しある。
作ったフレーズを動画に取り込んでみたら、思った感じにはなった気がする。

***

合間合間にR1用のネタをそらんじている。
だいぶできてきた。
posted by ボス村松 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

スギ

今日も腕立て腹筋プランクをした。

世田谷健康食品の膝ケア健康食品を飲み切ったので、スギ薬局で似たようなものを買った。
グルコサミン&コンドロイチン。
お会計時に、最近ダウンロードしたスギ薬局アプリを使った。
お嫁さんがウキウキとして使っているのを見て、自分も使ってみようと思ったのだった。

一発で300ポイント貯まった。300円だ。うれしい。
使えるアプリだ。

TカードもモバイルTカードに変えようかしら。
実券よりもお得な設定なんだよね。


***


平日で珍しく、お嫁さんの仕事がお休み。
せっかくなので平日ランチのお店に出かけた。
ランチ食べ放題のネパール料理の店。
うまかった。コスパがよい。

食べ放題はお腹がビールに取られるのがもったいないので、基本的に水でがんばる。
しかし今日のお店は無料でチャイを提供していて、俺はチャイを飲みながらカレーを食べたのだった。すばらしい。
あと、食べ放題メニューに含まれるフルーツヨーグルトも、言ったらラッシーなので、これも飲み物としてカウント、料理と合わせた。
すばらしい。

食べ終わった後は、お嫁さんと大山の商店街をぐるりとした。
非チェーン店の楽しげな店がいっぱいある。
目に毒なロマンあふれる商店街である。

次はどこに行こう。
posted by ボス村松 at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月05日

よかった。

腕立て腹筋プランクを再開した。
正月太りで体が重くなったのこともあり、腕立てが特にキツく感じた。
とはいえ、やることはやったということで、体に軽い張り等のやった感が、残っているのはよい。

来週水曜からUBERも再開しよう。
今週、アプリを開くと、クエストが無くなっちゃっていたのは残念。
来週もないのだろう。

今、うちに失敗した料理が二品あるのが心の負担だ。
現状おなかいっぱいなので、この二品は明日以降に引き継がれる。
食えなくはないので、捨てるという選択肢はない。
心の負担は継続される。

ケータイを失くしたと騒ぐことがよくある。
たいがいは部屋のどこかにあるのだが、今回は警察に取りに行った。
見つかってよかった。
本当によかった。
出先で場所を移動するときには、財布とケータイを確認してからその場を離れること。

部屋の中でも、油断せずに置いた場所を常に認識できていると、探す手間が省けてなおよい。
posted by ボス村松 at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。